【祇園四条のヒップアップ・美尻パーソナルジムRise】あなたのお尻が垂れてしまう2つの原因
京都河原町にあるボディメイク専門プライベートジム Riseです。
今回のテーマは「あなたのお尻が垂れてしまう2つの原因」です。
・歳を重ねるにつれてお尻が垂れてきた
・外国人のようなプリッとしたお尻が欲しい
・お尻のトレーニングをしてもお尻が垂れてしまう
このようにお尻のお悩みを持つ女性は多いのではないでしょうか?
何もせずに、お尻が垂れることを放って置くと、時間と共にどんどん加速していってしまう可能があります。
今回の記事を読むことで、お尻が垂れる原因と改善策を知ることができ、ヒップアップを効果的に行うことができるようになります。
①あなたのお尻が垂れてしまう2つの原因
⑴筋肉量の低下
お尻が垂れてしまう人の多くは筋肉量の低下が考えられます。
お尻の筋肉は「大臀筋」「中臀筋」「小臀筋」「深層外旋六筋」「腸腰筋」など様々な筋肉から成り立っています。
リモートワークや座った状態での仕事が多くなることで、これら3つの筋肉を日常的に使うことが少なくなっています。
その結果、お尻の筋肉を使わないので、筋肉が痩せた状態になり、その上にある脂肪を支えることができなくなって、お尻が垂れ下がってしまう原因になります。
なので、お尻を日頃からトレーニングすることでお尻の筋肉をつけて垂れることを防ぐことが大切です。
⑵姿勢不良
お尻が垂れている人に多いのが「骨盤後傾」
「骨盤後傾」とは、ハムストリングスなどの筋肉が緊張.硬縮などの原因から骨盤が後ろに引っ張られている状態です。
骨盤が後ろに引っ張られることで、お尻の位置が下がりお尻が垂れて見えてしまいます。
詳しくは①の内容をご覧ください
このような方は、正しいフォームでトレーニングを行わなければトレーニングを頑張っているのにどんどんお尻が垂れてしまうこともあります。
②垂れたお尻を改善するトレーニング
お尻は、股関節の伸展動作がメインになるので今回は股関節の伸展を行う種目を紹介していきます。
⑴ヒップリフト
①仰向けの状態寝る
(猫背の場合は肩甲骨を寄せる)
(反り腰の場合は背中を地面に押し付ける)
②膝を曲げる
(お尻を上げた際に膝から足首までが垂直の位置)
③脚幅は拳1個分あける
④お尻を上に上げてくる
このようなお尻のトレーニングを行うことでお尻の筋肉を鍛えることができ、筋肉量を増やすことでお尻の垂れを改善することにつながるのでおすすめのトレーニング種目です。
パーソナルトレーニングでヒップアップしたい方はこちらをご覧ください↓
京都でヒップアップ・美尻を目指すならRiseが一番おすすめです!
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
ボディメイク専門パーソナルジム Riseライズ
河原町駅徒歩5分・烏丸駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分
NEW
-
query_builder 2023/03/28
-
3日に1回チートデイ?停滞を打破する『サイクルチート』とは?
query_builder 2023/03/23 -
【カロリーを稼ぐ】少食でも筋肥大を実現できる"食べ方の秘訣"
query_builder 2023/03/16 -
筋肉痛の治りが遅い…そんな時に食べるべきオススメ食材3選
query_builder 2023/03/03 -
実は足りていない?"太い腕"を作るには週〇〇セットがベスト!
query_builder 2023/02/28