【烏丸三条のプライベートジムRise】デスクワークの人必見!座りながらできる脚痩せ方法
京都河原町にあるボディメイク専門プライベートジム Riseです。
今回のテーマは「デスクワークの人必見!座りながらできる脚痩せ方法」です。
「毎日座りっぱなしで、脚が太くなってしまう...」
デスクワークの方の多くが、このような悩みを抱えているのではないでしょうか?
本記事では、座りっぱなしで脚が太くなる原因を解説するとともに、座りながらできる脚痩せエクササイズについて紹介していきます。
①座りっぱなしで脚が太くなる”3つ”の理由
②椅子に座りながらできる脚痩せエクササイズ3選
①座りっぱなしで脚が太くなる”3つ”の理由
人は長時間座っていると、脚が太りやすくなります。
なぜなら、長時間座っていると血流が悪くなったり、筋肉が衰えたりするからです。
そうすると、下記のような症状が起こり、脚が太りやすくなるのです。
①むくんでしまう
座っている時間が長いほど、脚に水分や老廃物が溜まりやすくなります。座りっぱなしだと、水分や老廃物を身体中に流す役割をする筋肉を動かさないため、むくんでしまうのです。
②姿勢が悪くなる
長時間のデスクワークは、姿勢を悪化させる可能性があります。人は長時間同じ姿勢を維持することが難しいため、自然と”楽な姿勢になりがち”です。大抵は、丸腰や猫背のような悪い姿勢になり、体幹の筋肉が落ちます。それを補うためにふくらはぎに筋肉がつき、足が太く見えるようになります。
③脂肪がつきやすくなる
長時間動かない状態が続くと、代謝が下がり脂肪がつきやすくなります。脂肪は筋肉の上につくため、②で解説した”姿勢が悪くなることによりついた筋肉”の上に、脂肪がつき、さらに脚が太く見えます。
②椅子に座りながらできる脚痩せエクササイズ3選
デスクワークの方は”30分〜1時間”ごとに立ち上がり、その場で、もも上げのようなシンプルな運動を行うことで、脚は太くなりにくくなります。
また、椅子から立ち上がり、5分間の散歩をするのも効果的です。
ただ、デスクワークの方で、立ち上がることが難しい状況では、ずっと座りっぱなしで作業をしなければいけないこともあると思います。
そこで、そんな”座りっぱなしの人”でも、「座りながらできる脚痩せエクササイズ」を紹介します。
①かかとを”上げ下げ”するエクササイズ
座ったまま、ふくらはぎを意識して、かかとを上下に動かす。
目安:30分ごと10回×3セット
ふくらはぎは「第2の心臓」とも呼ばれる部分で、身体中に水分や血液を送ってくれます。ふくらはぎを積極的に動かすことで、脚の水分や血液が循環し、脚痩せが期待できます。
②太ももを”横にふる”エクササイズ
椅子に浅めに座り、太ももの裏の脂肪が揺れるくらい、脚を左右に動かす。
目安:10分ごと10回×3セット
むくんでいる時間が長いほど脚は太くなりやすくなります。細かい運動を挟むことで、むくみは改善し、脚が太くなるのを予防する効果を得ることができます。
③脚の”上げ下げ”エクササイズ
椅子に座ったまま、足を地面から離すように、太ももを上げ下げする。
目安:1時間ごと10回×3セット
大きな筋肉を動かすためには、姿勢を正す必要があります。また、正しい姿勢を作る時間を長くすることで、脚が太くなるのを予防することにつながります。正しい姿勢を”維持するための筋肉”をつけるために、定期的に太ももの上げ下げを行いましょう。
まとめ
座っている時間が長くなるほど、脚は太くなりやすいです。
そのため脚痩せをしたい人は、「座っている時間を短くする」または「座りながらのエクササイズ」を行いましょう。
「他にも脚痩せに効果的なエクササイズを知りたい!」という方は、パーソナルトレーニングがおすすめです。
お客様の体質や目標のスタイルに合わせた、最適な脚痩せメニューをご提供しています。
パーソナルトレーニングで脚痩せしたい方はこちらをご覧ください↓
京都で美脚・脚痩せをするならパーソナルジムRiseがいちばんおすすめです!
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
ボディメイク専門パーソナルジム Riseライズ
河原町駅徒歩5分・烏丸・京阪三条駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分
NEW
-
query_builder 2023/09/27
-
統計データが明かす、痩せ型改善の成功に共通する3つのポイント
query_builder 2023/09/15 -
【もう迷わない】高品質なプロテイン選びに必要な3つの条件とは
query_builder 2023/09/13 -
体重増加の鍵はアミノ酸にあり!痩せ型を脱却する食事法を解説
query_builder 2023/09/05 -
【新常識】筋肥大に有効な"トレーニング順序"の最適解を解説
query_builder 2023/09/02