脚痩せは『見せ方』で決まる!引き締まった脚を作る方法
京都河原町にあるボディメイク専門プライベートジム Riseです。
今回のテーマは「脚痩せは『見せ方』で決まる!引き締まった脚を作る方法」です。
「体重はそこまで多くないのに、脚が太く見えてしまう…」
このような方は『見せ方』が良くないかもしれません。
この記事では、脚が太く見える原因と引き締まった脚を作る具体的なアプローチ方法を紹介しています。
記事を読むことで、誰でも引き締まった脚に見せる方法を知ることができます。
「即効性のある脚痩せのアプローチ方法」も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
⑴脚が太く見える原因とは?
↓↓「脚が太く見える4つの原因」
========
①むくみ
②立ち姿が悪い
③脂肪量が多い
④太く見える箇所に筋肉が付いている
========
「脚を細く見せる」ためには、これらの原因に対してそれぞれ違ったアプローチが必要になります。
⑵「脚を細く見せる」とは?
脚を細く見せるために大事なポイントは『脚が細く見える姿勢を維持すること』です。
そしてもう一つは『適切な箇所に筋肉をつけること』です。
体重が多くないのに脚が太く見えてしまう人は、これら2つに対して適切なアプローチをすると良いでしょう。
■脚が細く見える「姿勢」とは?
脚が細く見える姿勢とは、骨盤が前傾(やや反り腰、お尻が上がっている)し、重心は内側、背筋は伸びて、顎を少し引いた姿勢のことです。
反対に、骨盤が後傾(お尻が下がり、お腹が出ている)し、重心は外側、猫背になり、顎が上がっている姿勢は脚が太く見える姿勢になります。
■脚が太く見える人の「筋肉の付き方」とは?
脚が太く見える人は、”太ももの前側”の筋肉が発達していることが多いです。
前側の筋肉(大腿四頭筋)でも、外側の筋肉(外側広筋)が発達すると脚が太く見えます。
歩いたり、立ったりするときに使う筋肉なので発達しやすい部位でもあります。
反対に、”太ももの後ろ側”と”内側”に適度に筋肉が付くと、脚を細く見せることができます。
太ももの後ろ(ハムストリングス)や内側(内転筋)を鍛えることで、正しい姿勢をキープしやすく、綺麗な立ち姿になり、脚を細く見せることができます。
⑶引き締まった脚に見せるためのアプローチ方法
◇「長期的」に考える脚痩せアプローチ
・正しい姿勢を意識した『歩き方』をマスターする
→ 骨盤はやや前傾、背筋を伸ばし、顎を引いた姿勢で、歩幅を少し広めに歩く
・適切な箇所に筋肉をつける『トレーニング』を行う
→ ワイドスクワット、ブルガリアンスクワットなど
・脂肪を減らす『食事管理』を継続する
→ 「消費カロリー」≧「摂取カロリー」の食事を継続する
◇「即効性」のある脚痩せアプローチ
・姿勢を意識した『立ち姿』をマスターする
→ 常に「骨盤は前傾、背筋は伸ばし、常に顎を引く」姿勢を意識する
・『マッサージ』や『ストレッチ』を習慣にする
→ 血流を良くする・日頃使わない筋肉を伸ばすことでむくみの改善、姿勢の改善に繋がる
・『脚痩せグッズ』を使う
→ 加圧レギンスやガードルなどは、一時的に細く見せたいときは効果的
・脚痩せコーデをする
→ サイズや丈を考えたパンツ、収縮色、ヒールを履くなど、コーディネートで細く見せる
まとめ
体重が多くないのに脚が太く見える人は、適切な箇所に筋肉をつける、姿勢の改善を行うことで、引き締まった綺麗な脚に見せることができます。
「自分の脚が太い」と感じている人は、上記で紹介したアプローチ方法を試してみてください。
「適切な箇所に筋肉をつけるトレーニングが分からない…」
「効率よく姿勢を改善し、脚痩せする方法を知りたい」
そんな方には、パーソナルトレーニングがオススメです。
パーソナルトレーニングで脚痩せしたい方はこちらをご覧ください↓
京都で美脚・脚痩せをするならパーソナルジムRiseがいちばんおすすめです!
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ
京都府京都市中京区船屋町363-1 MJビル 3F
Tel:075-708-6272
河原町駅徒歩5分・烏丸・京阪三条駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
NEW
-
query_builder 2023/09/27
-
統計データが明かす、痩せ型改善の成功に共通する3つのポイント
query_builder 2023/09/15 -
【もう迷わない】高品質なプロテイン選びに必要な3つの条件とは
query_builder 2023/09/13 -
体重増加の鍵はアミノ酸にあり!痩せ型を脱却する食事法を解説
query_builder 2023/09/05 -
【新常識】筋肥大に有効な"トレーニング順序"の最適解を解説
query_builder 2023/09/02