キツいけど効果が期待できる中級者向け脚痩せエクササイズ3選
京都河原町にあるボディメイク専門プライベートジム Riseです。
今回のテーマは「キツいけど効果が期待できる中級者向け脚痩せエクササイズ3選」です。
脚痩せをしたい人に、エクササイズは必須ではありません。
しかし、メリハリのある綺麗な脚を手に入れたい人にはエクササイズは必須です。
この記事では、脚が太くなる原因と強度の高い「中級者向けエクササイズ」を紹介します。
「〇〇しながらできる」のような、初心者向けのエクササイズを余裕でこなせる人は、ぜひ下記で紹介するエクササイズに挑戦してみてください。
⑴脚が太くなる原因とアプローチ方法
脚が太くなる・太く見える原因は下記の3つです。
①体脂肪が多い
②むくみ
③骨盤の歪み
脚痩せしたい人は、これら3つに対して適切なアプローチをする必要があります。
①に対しては、アンダーカロリーになるような食事管理
②に対しては、マッサージや入浴、生活習慣を整えるなど
③に対しては、骨盤矯正や姿勢の改善など
⑵女性は筋トレで脚が太くなる可能性は低い
「脚が太くなるから筋トレをしたくない」
このような意見をよく耳にしますが、実際のところ筋トレをして脚が太くなる可能性は低いです。
筋肉がパンプアップして”一時的に太く見える”ことはあるものの、筋肉が増えて太くなることは、ほとんどありません。
なぜなら、女性の方はホルモンの関係で筋肉が付きづらいためです。
むしろ、筋トレには消費カロリーを増やす、血流を良くする、姿勢を改善するなどの効果があるため、脚痩せに効果的と言えます。
✓「筋肉が付く= 脚が太くなる」は勘違い
「筋肉が付く = 脚が太くなる」は勘違いです。
「筋肉が付いた脚に脂肪が付く = 脚が太くなる」が正しいです。
筋トレをして筋肉が付いたとしても、脂肪が少なければ脚が太くなることはありません。
むしろ、筋肉と脂肪では同じ重さでも”筋肉の方が細く”見えるため、筋肉を付けたほうが脚が細く見えることもあります。
また、筋肉が増えるとその分、基礎代謝も上がるため痩せやすい体になります。
ですので、体重ではなく”見た目を重視”する人は、筋肉を増やす強度の高いトレーニングがオススメです。
⑶自宅でできる中級者向け脚痩せエクササイズ3選
下記で紹介するエクササイズは「〇〇しながら」よりも強度が高いです。
その分、消費カロリーが増え、筋肉も付きやすいため効率よく脚痩せすることができます。
ネットでよく見る「〇〇しながら」のような、初心者向けのエクササイズを余裕でこなせる人は、ぜひ挑戦してみてください。
①スクワット&カーフレイズ
1、脚を肩幅より少し広めにつま先をやや外側(45度程度)に開いて立つ
2、太ももが地面と平行になるまで膝を曲げる(膝はつま先と同じ方向)
3、膝を伸ばしていき、そのまま”つま先立ち”をする(動きを一瞬止める)
4、2〜4を繰り返す
※猫背にならないように上半身は立てたまま行う
回数の目安:20回×3セット
②ブルガリアンスクワット
1、椅子や台の上に後ろ足を乗せ、重心は前足にかける(後ろ足1:前足9)
2、胸を張ったまま膝を曲げる(体はやや前傾)
3、顔は前を向いたまま膝を伸ばす
4、2〜3を繰り返す
※前足が台と近すぎるとやりづらいので、脚の長さに合わせてやや大股の位置に前足を置く
回数の目安:片脚ずつ10回×3セット
③片脚スクワット
1、壁やイスに手を当て体を安定させる(できる人は何も使わない)
2、体を立てたまま膝を曲げる(かかとは浮いてもOK)
3、手を使わず脚の力だけで立ち上がる
4、2〜3を繰り返す
回数の目安:片脚ずつ10回×2セット
まとめ
脚が太くなる原因は、脂肪が多い、むくみ、骨盤の歪みの場合がほとんどです。
これらの問題は、エクササイズを行うことで効率よく解決することができます。
強度の高いエクササイズを行っても、”筋肉で脚が太くなる可能性は低い”ので、ぜひ『中級者向け脚痩せエクササイズ』に挑戦してみてください。
「もっと効率が良い脚痩せエクササイズを自宅ではなくジムでやってみたい!!」
そんな方には、パーソナルトレーニングがオススメです。
パーソナルトレーニングで脚痩せしたい方はこちらをご覧ください↓
京都で美脚・脚痩せをするならパーソナルジムRiseがいちばんおすすめです!
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ
京都府京都市中京区船屋町363-1 MJビル 3F
Tel:075-708-6272
河原町駅徒歩5分・烏丸・京阪三条駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
NEW
-
query_builder 2023/09/27
-
統計データが明かす、痩せ型改善の成功に共通する3つのポイント
query_builder 2023/09/15 -
【もう迷わない】高品質なプロテイン選びに必要な3つの条件とは
query_builder 2023/09/13 -
体重増加の鍵はアミノ酸にあり!痩せ型を脱却する食事法を解説
query_builder 2023/09/05 -
【新常識】筋肥大に有効な"トレーニング順序"の最適解を解説
query_builder 2023/09/02