ダイエットの停滞は『代謝の低下』が原因かも…?

query_builder 2022/07/14
ダイエット全般
ダイエットの停滞は『代謝の低下』が原因かも…?


京都河原町の肉体改造専門パーソナルジムRiseです。



今回のテーマは「ダイエットの停滞は『代謝の低下』が原因かも…?」です。



「ダイエット初期は計算通りに体重が落ちていたけど、最近は思うように体重が落ちなくなってきた…」


これは、”代謝の低下”が原因かもしれません。


ある程度ダイエットが進んでくると、誰もがぶち当たる“代謝の低下“という壁。


この記事では、ダイエットが停滞する原因の“代謝の低下“について深堀りしていきます。


記事を読むことで「代謝を元に戻す・上げる方法」を知ることができ、ダイエットの停滞を乗り越えることができるでしょう。



⑴ダイエットの停滞は「代謝の低下」が原因?!


本来、「消費カロリー」>「摂取カロリー」で食事を管理して、アンダーカロリーを継続することで体重は減っていきます。


しかし、ある程度ダイエットが進んでくると、計算通りに体重が落ちなくなります。


これは「代謝の低下」が原因です。


人間には「ホメオスタシス」と言って、体温や血圧、血糖値など、体の内外で変化が起きたとしても、”一定に保とうとする仕組み”があります。


そのため、長期間「消費カロリー」>「摂取カロリー」で過ごしていると、体が慣れてしまい、代謝が低下し、いわゆる”エコモード”になってしまうのです。



⑵代謝の低下とは?


代謝は「新陳代謝」と言われることもあり、簡単に言うと、細胞の入れ替わりのことです。


そして、ダイエットにおける「代謝の低下」とは、栄養素やエネルギーの利用効率が悪くなり、細胞の入れ替わりの効率が落ちることです。


ダイエットをするときは、必然的に”栄養不足”になるため、代謝に欠かせない「酵素」が作られずらくなります。


酵素をうまく作れなくなると、代謝が低下し、脂肪が燃焼しずらいエコモードになってしまうのです。


「体重の停滞(1〜2週間)」「体温が0.2度以上下がる」などが、代謝の低下の判断基準になります。



⑶代謝を元に戻す・上げる方法7選!


①「酵素の材料」を摂取する

→ 酵素の材料である、タンパク質・ビタミン・ミネラルを必要な量を摂取する

※プロテイン・マルチビタミンミネラルなどのサプリメントを活用すると良い


②腸内環境を整える

→ 腸内細菌のバランスが整う → 短鎖脂肪酸が増える → インスリン感受性が向上する → 栄養素の利用効率が上がる

※乳製品や納豆、キムチなどの発酵食品(善玉菌)、イヌリン(善玉菌のエサ)がオススメ


③肝機能を整える

→ 肝機能が上がれば消費カロリーが増える(肝臓は基礎代謝の60%を占めている)

※タンパク質はこまめに摂る、アルコールは控える


④運動量・活動量を増やす

→ 筋肉を使うことで栄養が取り込みやすくなる

※なるべく階段を使う、歩くなど、運動量や活動量を増やす


⑤辛いものを食べる

→ TRPV1(トリップ・ブイワン)という受容体が刺激 → 褐色脂肪細胞が増える → 脂肪燃焼効果が上がる

※キムチや唐辛子など「カプサイシン」を含む食品を摂取する


⑥身体を温める物を食べる

→ 血流が良くなり、栄養や酵素が運ばれやすくなる

※低カロリーかつ摂取しやすい、生姜やシナモンがオススメ


⑦入浴・半身浴

→ 自律神経が整い、ホルモンバランスが整う・血流が良くなる

※目安:38℃の湯船に20〜30分



まとめ


ダイエットの停滞は、ほとんどの場合「代謝の低下」が原因です。


代謝の低下は、ダイエットをしているほとんどの人が経験したことがあると思います。


「体重が落ちない…。停滞したかも…。」


このようなときは、上記で紹介した方法を試してみてください。



「そもそも、代謝を低下させない正しい方法でダイエットしたい!」



そんな方には、パーソナルトレーニングがオススメです。


自分に合った食事管理方法・ダイエット法を知りたい方は、こちらから無料カウンセリング↓


自分に合った食事管理方法を知りたい方は、こちらからまずは無料カウンセリング↓

京都でダイエットするならパーソナルジムRiseが一番お勧めです。


Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ

京都府京都市中京区船屋町363-1 MJビル 3F

Tel:075-708-6272

河原町駅徒歩5分・烏丸・京阪三条駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分

ーーーーーーーーーーーーーーーー


NEW

  • 【習慣から変える】太れない人が今すぐやめるべき3つの習慣

    query_builder 2023/03/28
  • 3日に1回チートデイ?停滞を打破する『サイクルチート』とは?

    query_builder 2023/03/23
  • 【カロリーを稼ぐ】少食でも筋肥大を実現できる"食べ方の秘訣"

    query_builder 2023/03/16
  • 筋肉痛の治りが遅い…そんな時に食べるべきオススメ食材3選

    query_builder 2023/03/03
  • 実は足りていない?"太い腕"を作るには週〇〇セットがベスト!

    query_builder 2023/02/28

CATEGORY

ARCHIVE