絶対におさえておきたい、ダイエットで停滞したときの対処法7選!
烏丸三条の肉体改造専門パーソナルトレーニングジムRiseです。
今回のテーマは「絶対におさえておきたい、ダイエットで停滞したときの対処法7選!」です。
「トレーニングもカロリー計算もしっかりやっているのに体重が落ちない…」
ダイエットをしているほとんどの人が経験する『停滞期』
体重が落ちないと不安になりますが、対処法を知っておけば何も恐れることはありません。
この記事では、”ダイエットのプロ”が教える「停滞したときの対処法7選」を紹介しています。
記事の内容を実践することで、止まっていた体重も再び落ち始めること間違いないでしょう。
⑴ダイエットが停滞する原因とは?
ダイエットが停滞する主な原因は「代謝の低下」です。
人間には、ホメオスタシス(恒常性)という機能が備わっています。
ホメオスタシスとは、体温や血圧、血糖値など、体の内外で変化が起きても一定に保とうとする仕組みのことです。
長期間ダイエットをしていると、このホメオスタシスが働き、少ないカロリーでも生活できるように”代謝を低下”させます。
いわゆる「エコモード」になります。
つまり、ダイエットが停滞したときは「ホメオスタシスを刺激する必要がある」ということです。
⑵ダイエットが停滞したときの対処法7選
「消費カロリー」>「摂取カロリー」のアンダーカロリーの食事管理をしているのに体重が落ちない。
このような期間が”1〜2週間”続いたら「停滞した」と判断して良いでしょう。
または、体温が”0.2〜0.5度”程度低くなったら、代謝が低下したサイン(停滞)です。
体重が停滞したと判断したら、下記の対処法を一つずつ試してみてください。
①チートデイ
コンテストに向けたハードな減量をしていないなら、気分転換に”好きな物”を食べる日(チートデイ)を設けましょう。
「好きなものを食べるのに抵抗がある…」という方は、炭水化物を多めに摂取する「ハイカーボ」がおすすめです。
体重×12gの炭水化物を1〜2日かけて食べると、グリコーゲンが満たされるため代謝の回復が期待できます。
②食事内容(PFCバランス)を変える
食事の内容(タンパク質(P)脂質(F)炭水化物(C)の割合)に変化を与えましょう。
たとえば、”タンパク質”の割合を増やすと食事誘発性熱産生(DIT)が増加するため、カロリー収支に変化を与えることができます。
※食事誘発性熱産生:食後何もしていなくても代謝量が増加すること
例)「P:2 F:2 C:6」→「P:4 F:2 C:4」
③活動量を増やす
トレーニングの頻度を増やす、日常でなるべく歩く、階段を使うなど、活動量を増やしましょう。
活動量を増やすことで、必然的に消費カロリーを増やすことができます。
④摂取カロリーを減らす
ダイエットの大原則は「消費カロリー」>「摂取カロリー」なので、摂取カロリーを減らすことで、再び体重が落ち始めるでしょう。
摂取カロリーを減らしすぎると、さらに代謝が低下してしまう恐れがあるので、最低でも”基礎代謝量”を下回らないようにしてください。
⑤ダイエットの方法を変える
少し難易度は高いですが、ローファット(低脂質)でダイエットしている人は、ケトジェニック(低糖質)に変えるというのも、停滞打破には効果的です。
反対に、ケトジェニックでダイエットしている人は、ローファットに変えてみましょう。
⑥ダイエットを一時的にやめる
思い切って「ダイエットを一時的にやめてみる」というのも長期的に考えると、とても効果的です。
ダイエットは身体的・精神的な負担が大きいので、期間が決まっていない場合、一度休むのもアリかと思います。
⑦プロフェッショナルに相談する
ダイエットのプロフェッショナル『パーソナルトレーナー』に相談するのが、一番手っ取り早く確実です。
ダイエットの停滞を抜ける方法を調べても「情報が多すぎて何を信じていいか分からない」という人がほとんどだと思います。
その点、パーソナルトレーナーに相談すれば「個人に合った食事」や「トレーニング方法」を提供してくれます。
ダラダラとダイエットを続けるより、プロフェッショナルを頼ったほうが効率的にダイエットを進めることが可能です。
まとめ
↓↓「ダイエットが停滞したときの対処法7選」
===========
①チートデイ
②食事内容(PFCバランス)を変える
③活動量を増やす
④摂取カロリーを減らす
⑤ダイエットの方法を変える
⑥ダイエットを一時的にやめる
⑦プロフェッショナルに相談する
===========
どんな人でも、ダイエットをしていると「停滞期」を経験するでしょう。
そんなとき、自分一人だと、”心が折れそうになる”と思います。
「今回こそ本気でダイエットに成功したい…誰かに支えて欲しい…」
そんな方には、パーソナルトレーニングがオススメです。
自分に合った食事管理方法・ダイエット法を知りたい方は、こちらから無料カウンセリング↓
自分に合った食事管理方法を知りたい方は、こちらからまずは無料カウンセリング↓
京都でダイエットするならパーソナルジムRiseが一番お勧めです。
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ
京都府京都市中京区船屋町363-1 MJビル 3F
Tel:075-708-6272
河原町駅徒歩5分・烏丸・京阪三条駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
NEW
-
query_builder 2023/09/27
-
統計データが明かす、痩せ型改善の成功に共通する3つのポイント
query_builder 2023/09/15 -
【もう迷わない】高品質なプロテイン選びに必要な3つの条件とは
query_builder 2023/09/13 -
体重増加の鍵はアミノ酸にあり!痩せ型を脱却する食事法を解説
query_builder 2023/09/05 -
【新常識】筋肥大に有効な"トレーニング順序"の最適解を解説
query_builder 2023/09/02