【悩み解決】”夜に炭水化物”を食べると太るってホント?
烏丸四条の肉体改造専門パーソナルジムRiseです。
今回のテーマは「【悩み解決】”夜に炭水化物”を食べると太るってホント?」です。
「ダイエットをしたいなら”夜に炭水化物”は食べないほうがいい」
ダイエット経験者なら、このようなことを1度は聞いたことがあると思います。
しかし、実際のところ、夜に炭水化物を食べると太るのでしょうか?
この記事では「夜に炭水化物を食べると太るのか?」「炭水化物のオススメの摂取方法」を紹介しています。
記事を読むことで、今後ダイエットするときに”炭水化物の摂取方法”で悩むことがなくなり、ストレスなくダイエットを進められることでしょう!
⑴夜に炭水化物を食べると太るってホント?
ダイエット中、夜に炭水化物を食べると太るのか?
結論、夜に炭水化物を食べたからといって、「それだけで太ることはない」です。
なぜなら、ダイエットで最も重要なことは、食べる「タイミング」ではなく「総摂取量」だからです。
炭水化物を朝に食べても、夜に食べても、食べ過ぎたら太ります。
夜に炭水化物を食べると太るというのは、世間が作り出した”イメージ”でしかありません。
■「夜に炭水化物を食べると太る」と言われる理由とは?
夜に炭水化物を食べると太ると言われている理由は「BIMAL1(ビーマルワン)という時計遺伝子が夜中に増えるため」です。
しかし、BMAL1は"肝臓の脂肪"は増やすものの、"体脂肪"を増やすというものではありません。
また、このときの脂肪合成には"炭水化物"(糖質)ではなく、”脂質"が使われやすいため、夜の炭水化物はほとんど関係ないのです。
もう一つの理由として「睡眠中は代謝が下がるため」というものがあります。
ですが、睡眠中の代謝量は起きているときと「ほとんど変わらない」という報告があります。
要するに、夜の炭水化物は太るというのは、科学的根拠があるのではなく”イメージ”で言われているだけということです。
⑵ダイエット中の炭水化物の「オススメの摂取方法」
ダイエット中の炭水化物の摂取で重要なことは「タイミング」よりも「総摂取量」です。
しかし、ダイエットを効率よく進める上で、炭水化物の”ベストな摂取タイミング”というのは存在します。
下記では、ベストな摂取タイミングを含めた炭水化物の「オススメの摂取方法」を紹介します。
■炭水化物のオススメの摂取方法
・複数回(3~5回)に分けて摂取する
→ インスリンの乱高下、エネルギー切れを防ぐ
・トレーニング前後に多めに摂取する
→ エネルギー源である「グリコーゲンの貯蔵」に使われる
・低GI値の炭水化物を選択する
→ 腸内環境を整える、インスリンの分泌を緩やかにする、腹持ちがいい
■ダイエットの大原則を守っていれば太ることはない!
ダイエットの大原則は「消費カロリー」>「摂取カロリー」です。
このバランスの食事をしていれば、太ることはありません。
夜に炭水化物を摂取することで、血糖値が安定、睡眠の改善、空腹感が減るといったメリットもあります。
ダイエットの大原則を守っていれば太ることはありませんので、安心して夜の炭水化物を摂取してください。
まとめ
炭水化物の摂取で最も重要なことは「総摂取量」です。
夜に炭水化物を食べても、食べ過ぎなければ太ることはありません。
「夜に炭水化物を食べると太る」というのは、世間が作り出したイメージでしかないので、安心して炭水化物を摂取してください!
ただし、ダイエットの大原則はお忘れなく。
「炭水化物の摂取方法だけでなく、タンパク質・脂質の摂取方法も知りたい!」
そんな方には、パーソナルトレーニングがオススメです。
自分に合った食事管理方法を知りたい方は、こちらからまずは無料カウンセリング↓
京都でダイエットするならパーソナルジムRiseが一番お勧めです。
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ
京都府京都市中京区船屋町363-1 MJビル 3F
Tel:075-708-6272
河原町駅徒歩5分・烏丸・京阪三条駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
NEW
-
query_builder 2023/09/27
-
統計データが明かす、痩せ型改善の成功に共通する3つのポイント
query_builder 2023/09/15 -
【もう迷わない】高品質なプロテイン選びに必要な3つの条件とは
query_builder 2023/09/13 -
体重増加の鍵はアミノ酸にあり!痩せ型を脱却する食事法を解説
query_builder 2023/09/05 -
【新常識】筋肥大に有効な"トレーニング順序"の最適解を解説
query_builder 2023/09/02