【河原町の筋肥大・肉体改造専門パーソナルジムRise】バルクアップ時に必要なビタミンとミネラル
京都河原町にある肉体改造専門プライベートジム Riseです。
今回のテーマは
『バルクアップ時に必要なビタミンとミネラル』です。
体作りをする上で、タンパク質や糖質を十分に摂取しているという方は多いと思います。
しかし、タンパク質や糖質のみでは、体内で十分に筋肉の材料として使うことができません。 そこで必要となるのが、縁の下の力持ち「補酵素」として働く、ビタミンやミネラルです。 タンパク質・脂質・炭水化物に加え、5大栄養素として数えられるビタミン・ミネラルですが、今回はその働きについて解説していきます。 体作りには、トレーニングはもちろんのこと、土台となる栄養摂取が重要となります。 十分な栄養摂取で、バルクアップを効率的に進めていきましょう。
①補酵素っていったい何?
②ビタミンB郡
③マグネシウム
①補酵素っていったい何?
タンパク質や糖質、脂質が、体内でエネルギーとして使われるには「補酵素」となる、ビタミンやミネラルが必ず必要となります。
タンパク質が工場に運ばれて、筋肉という生産物が作られる時、そこで働く従業員が「代謝酵素」、従業員が工場で働くための制服や通行証となるのが「補酵素」です。
工場の環境・従業員を整えなければ、生産効率は低下してしまいます。
人間の体を工場と見立てた時、ビタミンやミネラルは重要な働きを担い、種類も多く存在します。 その中でも、特に筋肥大に関わるビタミン、ミネラルとは何か?
②ビタミンB郡
ビタミンB郡には様々な種類がありますが、主にエネルギーの生産において必要不可欠な補酵素の材料となります。 これらが不足すると、摂取した栄養がエネルギーとして使われにくく、トレーニングの質の低下にも繋がります。 ビタミンB郡は、主に肉や魚、卵に豊富に含まれます。 高タンパクな食事ができていれば、最低限の摂取が可能な栄養素となりますが 汗や尿としても排出されやすいため、食事からの意識的な摂取、またはサプリメントの摂取で効果を高めることができます。
③マグネシウム
マグネシウムも補酵素として働くのはもちろんのこと、トレーニングの際にも重要な働きを担います。
トレーニング中は、筋肉を収縮させてウエイトを持ち上げますが、マグネシウムが不足していると、収縮した筋肉が戻りにくく、動きが悪くなってしまいます。
マグネシウムが豊富な食材として、アーモンドや煮干しが挙げられます。 食事で1日分を補うためには、コンビニなどで売られている量で1〜2袋分は必要となります。 他にもワカメといった海藻類に豊富に含まれますので、意識して摂ってみると良いでしょう! 最初は慣れないかもしれませんが、日常的に栄養価の高い食事管理はとても重要です。 ちょっとした意識で体がガラッと変わることはよくあります。小さな工夫で体作りを効果的に進めましょう。 筋肉で体を大きくさせたい方はこちらをご覧ください↓ 京都で筋肉肥大・バルクアップするならパーソナルジムRiseが一番お勧めです。 Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ 河原町駅徒歩5分・烏丸駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分
NEW
-
query_builder 2023/03/23
-
【カロリーを稼ぐ】少食でも筋肥大を実現できる"食べ方の秘訣"
query_builder 2023/03/16 -
筋肉痛の治りが遅い…そんな時に食べるべきオススメ食材3選
query_builder 2023/03/03 -
実は足りていない?"太い腕"を作るには週〇〇セットがベスト!
query_builder 2023/02/28 -
老化が加速する?!加齢とともに不足しやすい栄養素 3選
query_builder 2023/02/27