【目的別】筋肥大を最大化する『インターバル』の取り方
烏丸三条の肉体改造専門プライベートジムRiseです。
今回のテーマは「【目的別】筋肥大を最大化する『インターバル』の取り方」です。
「インターバルの時間は1分がベスト!」
筋トレ業界では、長らくこのような通説がありました。
しかし、最近では「この考えは古い」と言われることが多くなっています。
この記事では、筋肥大を最大化するためのトレーニング方法・目的別のインターバルの時間を解説します。
記事を読むことで、あなたの最適なインターバルの時間が見つかり、筋肥大を効率的に進めることができるようになるでしょう。
⑴筋肥大を最大化するためのトレーニング方法
⑵目的別のインターバルの時間
⑴筋肥大を最大化するためのトレーニング方法
筋肥大を最大化させるためには、筋肉に”様々な刺激”を与える必要があります。
筋肉に様々な刺激を与えるためには、適切なインターバルを取って、”筋肉を回復”させてからセットに入ることが重要です。
成長ホルモンの関係で「インターバルは1分がベスト」と言われていましたが、現在は「成長ホルモンと筋肥大は関係ない」というのが主流の考え方です。
ですので、セット間はしっかりとインターバルを取るようにしましょう。
ちなみに、筋肥大を最大化させるためには「物理的な刺激」と「化学的な刺激」を筋肉に与える必要があります。
✓物理的刺激とは?
「物理的刺激」を簡単に説明すると、高負荷のかかる重量を扱ったり、ネガティブを意識したりして与える刺激のことです。
※ネガティブ:筋肉が引き伸ばされるときに負荷がかかる動作
物理的刺激を与えることにより細胞膜に炎症が起こり、炎症が回復するときに筋肉が大きくなります。
筋肉への負荷が大きいため、回復に時間がかかるのが特徴です。
✓化学的刺激とは?
「化学的刺激」を簡単に説明すると、高回数のトレーニングを行いパンプアップさせ、筋肉内の環境を悪くする刺激のことです。
高回数のトレーニングを行うと、細胞内に乳酸やピルビン酸がたまり、体が酸性に傾きます。
また、酸素濃度の減少・クレアチンリン酸濃度の減少なども、筋肉内の環境を悪くする要因になります。
筋肉内の環境が悪化すると、その環境に慣れさせるため筋肉を成長させるのです。
⑵目的別のインターバルの時間
筋肥大においては、適切なインターバルを取り、”筋肉を回復”させてからセットに入ることが重要です。
そのため、インターバルの時間は目的によって異なります。
筋肥大が目的でトレーニングをしている人は、下記で紹介するインターバルの時間を目安にしてください。
「目的別インターバルの目安」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・筋力の向上/筋肥大:4〜5分
→ 筋肉がしっかりと回復するため、高重量を扱うことができる
・筋肥大:2〜4分
→ ある程度筋肉が回復するので「物理的刺激+化学的刺激」を与えることができる
・筋持久力の向上:1分
→ 筋肉が回復する前に次のセットに入ることで持久力が向上する
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
✓種目ごとにインターバルを変えたほうが効果的
↓↓「種目ごとのインターバルの目安」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・高重量を扱う種目:4〜5分
→ ベンチプレスやスクワットなど、筋力も伸ばしていきたい種目
・ある程度の重量(MAXの80%以下)を扱う種目:3〜4分
→ 懸垂やショルダープレスなど、ギリギリの重量は扱わない種目
・パンプアップ目的:2〜3分
→ サイドレイズやダンベルカールなど、高回数行う種目
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
✓胸トレーニングのインターバルの取り方
(種目:インターバル × セット数 = 合計)
・ベンチプレス:5分 × 3セット = 15分
・ダンベルフライ:4分 × 3セット = 12分
・チェストプレス:3分 × 3セット = 9分
→ インターバルの合計 = 36分
上記のように、しっかりインターバルを取った上で、「実際に動作している時間」と「マシン間の移動時間」を足しても、1時間以内で収まります。
筋肥大を最大化したい人は、適切なインターバルを取るようにしましょう。
まとめ
筋肥大を最大化させるために重要なことは、”様々な刺激”を筋肉に与えることです。
そのためには、”適切なインターバル”を取る必要があります。
「インターバルは1分」は、昔の考えなので、筋肥大が目的の人は、上記で解説したインターバルを取るようにしましょう。
「筋肥大を最大化させるインターバルの取り方をもっと詳細まで知りたい!」
そんな方は、パーソナルトレーニングがオススメです。
筋肉で体を大きくさせたい方はこちらをご覧ください↓
京都で筋肉肥大・バルクアップするならパーソナルジムRiseが一番お勧めです。
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ
京都府京都市中京区船屋町363-1 MJビル 3F
Tel:075-708-6272
河原町駅徒歩5分・烏丸・京阪三条駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
NEW
-
query_builder 2022/08/04
-
階段を使ってヒップアップする3つのコツとは!?
query_builder 2022/07/28 -
【トレーナーが教える】食事制限なしで脚痩せする方法を伝授!
query_builder 2022/07/26 -
スタンディングデスクを使うと脚痩せする理由とは!?
query_builder 2022/07/24 -
ダイエットの停滞は『代謝の低下』が原因かも…?
query_builder 2022/07/14