パフォーマンス能力をワンランク上げる筋トレ中のドリンク
京都河原町の肉体改造専門プライベートジムRiseです。
今回のテーマは「パフォーマンス能力をワンランク上げる筋トレ中のドリンク」です。
貴重なトレーニングを1回でも”無駄にしたくない”ですよね?
無駄なトレーニングをしないためには「トレーニング中のドリンク」がとても重要です。
この記事では、トレーニング中のパフォーマンス能力をワンランク上げる”理想的なドリンク”を紹介します。
記事を読むことで、「どの成分をどれくらい摂ったらいいのか?」が明確になり、トレーニングの質が上がること間違いないでしょう。
⑴トレーニング中にドリンクを飲む目的とは?
トレーニング中に飲むドリンクのことを「イントラドリンク」や「ワークアウトドリンク」と言います。
イントラドリンクを飲む目的は「パフォーマンス能力の向上」と「筋肥大の促進」です。
トレーニング中は、エネルギー源となる“糖質や筋肉の合成を促進する”アミノ酸“などが必要になります。
このような栄養素をドリンクとして摂ることにより、パフォーマンス能力が向上し、より効率的に筋肥大をすることが可能になるのです。
✓トレーニング中に「摂るべき栄養素」と「目的」
・水
→ 血液量の維持、体温調整、筋肉の収縮、パフォーマンス能力の低下防止
・糖質
→ エネルギー源、グリコーゲンの回復、インスリンの分泌
・電解質
→ パフォーマンス能力の向上、筋出力の維持、攣り防止
・アミノ酸
→ 筋肉の材料、エネルギー源、筋力向上
・重曹
→ 体内のpHを調整(酸性に傾くのを防ぐ)
・クエン酸
→ エネルギー合成回路の活性、エネルギー源、グリコーゲンの回復促進
⑵理想的な「イントラドリンク」
トレーニング中に「どのような栄養を摂取するのか」で、パフォーマンス能力と筋肥大効率に大きく差が生まれます。
そこで、トレーニングを1回でも無駄にしないためにも”理想的なイントラドリンク”を紹介します。
体重や筋肉量、体質などで個人差はありますので、摂取量は“あくまでも目安”にしてください。
↓↓理想的な「イントラドリンク」
==============
(一番大事)
・水:1リットル
(糖質)
・クラスターデキストリン:56g(体重×0.8〜1g)
※マルトデキストリンでも可
(電解質)
・ナトリウム:40〜120mg
・カリウム:180〜220mg
・マグネシウム:40〜120mg
・カルシウム:80〜120mg
※電解質パウダーを活用すると良い
(アミノ酸)
・EAA:15g
または
・BCAA:7g
・クレアチン:2〜5g
・ベータアラニン:1,000mg
(その他)
・重曹:3〜5g
・クエン酸:2〜3g
==============
※体重70kgの人が1時間トレーニングすると仮定
⑶市販のスポーツドリンクってどうなの?
イントラドリンクに「◯カリ」や「◯クエリアス」などの、市販のスポーツドリンクではダメなのか?
結論から言うと、「悪くはないけどベストではない」です。
吸収速度を考えた割合で、糖質や電解質を含んでいるのでパフォーマンス能力の向上に関してはオススメできます。
しかし、EAAやBCAAなど、筋肥大を促進するようなアミノ酸を含んでいないので、筋肥大に関していうと「ベストではない」という結論になります。
しかし、「イントラドリンクを忘れた…」「出先でサプリを持っていない」このようなときに選択するのはアリだと思います。
まとめ
↓↓理想的なイントラドリンク
============
・水
・糖質
・電解質
・EAA
・重曹
・クエン酸
============
上記の栄養素をイントラドリンクとして摂取することで、最高のパフォーマンスを発揮することができ、筋肥効率を最大化することができます。
しかし、これはあくまで”理想的なイントラドリンク”ですので、個人に合うドリンクは各々探求してみてください。
「自分にとっての理想的なイントラドリンクや必要なサプリメントを知りたい…」
そんな方は、パーソナルトレーニングがオススメです。
「理想的なサプリメント摂取」や「効率的なトレーニング」をして、最速で筋肉を大きくさせたい方はこちらをご覧ください↓
筋肉で体を大きくさせたい方はこちらをご覧ください↓
京都で筋肉肥大・バルクアップするならパーソナルジムRiseが一番お勧めです。
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ
京都府京都市中京区船屋町363-1 MJビル 3F
Tel:075-708-6272
河原町駅徒歩5分・烏丸・京阪三条駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
NEW
-
query_builder 2023/09/27
-
統計データが明かす、痩せ型改善の成功に共通する3つのポイント
query_builder 2023/09/15 -
【もう迷わない】高品質なプロテイン選びに必要な3つの条件とは
query_builder 2023/09/13 -
体重増加の鍵はアミノ酸にあり!痩せ型を脱却する食事法を解説
query_builder 2023/09/05 -
【新常識】筋肥大に有効な"トレーニング順序"の最適解を解説
query_builder 2023/09/02