【必要ない】プロテイン無しでバルクアップをする方法!
今回のテーマは「【必要ない】プロテイン無しでバルクアップをする方法!」です。
筋トレをしている人に”プロテインは必須”だと思っていませんか?
実は、プロテインを飲まなくてもバルクアップすることは可能です。
プロテインの値上がりが著しい昨今、飲まなくてもいいならその方がいいですよね?
この記事では、筋トレ=プロテインだと思われている理由とプロテイン無しでバルクアップをする具体的な方法を紹介しています。
記事を読むことで、バルクアップするときに「プロテインを飲むべきか?飲まなくてもいいのか?」を判断することができます。
⑴筋トレ=プロテインだと思われている理由
筋トレ=プロテインだと思われている理由は、筋肉の材料が”タンパク質”だからです。
プロテインは、日本語で「タンパク質」という意味です。
また、「筋トレ後のゴールデンタイムにプロテインを飲むべき」という考えが広まったことも理由の一つだと思います。
よくテレビやYouTubeなどでムキムキマッチョの人が「プロテインを飲まないと!」など聞く事が多く、筋トレ=プロテインと思われているのです。
プロテインは手軽に大量のタンパク質を摂取できるため、外出時などでもご飯をわざわざ食べなくてもすぐに補給する事ができます。
⑵プロテインを飲まなくてもバルクアップできる?!
プロテインを飲まなくてもバルクアップすることは可能か?
答えは”イエス”です。
なぜなら、プロテインは”筋肉がつく薬”ではなく、”ただのタンパク質”だからです。
タンパク質は、肉や魚、卵などの食事から摂取することができます。
そのため、1日の食事で必要な量のタンパク質を摂取することができるなら、プロテインは必要ありません。
■プロテイン無しの「バルクアップ方法」
プロテイン無しのバルクアップ方法は、「食事からバルクアップに必要な量のタンパク質を摂取する」これだけです。
タンパク質の摂取は、1日の合計の摂取量が一番大事です。
そのため、無理をしてプロテインを飲まなくても、1日かけて必要な量のタンパク質を摂取すればバルクアップすることはできます。
■タンパク質の必要量(バルクアップしたい人)
✓タンパク質の必要量
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・1回に必要な量
→ 体重×0.4〜0.55g
・1日に必要な量
→ 体重×1.6〜2.2g
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
✓体重70kgの人の場合
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・1回:28〜38.5g
→ 鶏むね肉(皮なし)なら150g程度、卵なら5〜6個
・1日:112〜154g
→ 鶏むね肉(皮なし)なら600g程度、卵なら20個程度
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
鶏むね肉なら1日600g程度、4〜5食に分けると1食150g程度なので、慣れると簡単に摂取することができます。
また、白米や他のおかずにもタンパク質は含まれているので、この量を食べる必要はないかと思います。
⑶プロテインは必須ではないが「あると便利」
プロテインは必須ではないが「あると便利」です。
↓↓プロテインの「メリット」
============
・美味しい
・持ち運びに便利
・消化、吸収速度が早い
・余分な栄養を摂らずタンパク質のみを摂れる
============
プロテインは消化・吸収速度が早いため、起床直後やトレ後など、すぐに栄養が必要なときに便利です。
さらに、タンパク質のみを大量に摂取できるため、大げさなことを言うと、カップ麺とプロテイン、チョコレートとプロテインとかでも栄養バランス的には整ってしまいます。
このように、多くのメリットのあるプロテインは、どうしても飲めないという人以外は活用したほうが効率的にバルクアップすることができるかと思います。
まとめ
バルクアップをするために、プロテインは必須ではないものの「あると便利」です。
プロテインが苦手・どうしても飲めないという人以外は、上手に活用したほうが効率的にバルクアップすることができます。
食事から必要量を摂るのか・プロテインを活用するのか、自分に合った方法を見つけて栄養摂取をしてください!
「タンパク質以外の栄養摂取の方法をもっと詳しく知りたい!!」
そんな方は、パーソナルトレーナーに相談するのがオススメです。
筋肉で体を大きくさせたい方はこちらをご覧ください↓
京都で筋肉肥大・バルクアップするならパーソナルジムRiseが一番お勧めです。
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ
京都府京都市中京区船屋町363-1 MJビル 3F
Tel:075-708-6272
河原町駅徒歩5分・烏丸・京阪三条駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
NEW
-
query_builder 2023/09/27
-
統計データが明かす、痩せ型改善の成功に共通する3つのポイント
query_builder 2023/09/15 -
【もう迷わない】高品質なプロテイン選びに必要な3つの条件とは
query_builder 2023/09/13 -
体重増加の鍵はアミノ酸にあり!痩せ型を脱却する食事法を解説
query_builder 2023/09/05 -
【新常識】筋肥大に有効な"トレーニング順序"の最適解を解説
query_builder 2023/09/02