【もう迷わない】高品質なプロテイン選びに必要な3つの条件とは
京都河原町の肉体改造専門パーソナルジムRiseです。
今回のテーマは「【もう迷わない】高品質なプロテイン選びに必要な3つの条件とは」です。
筋肥大を追求するトレーニーにとって、筋肉の材料になるプロテインは欠かせない栄養源です。
しかし、市場には無数のプロテインが溢れており、その中から真に"高品質"なものを選ぶのは難しいですよね。
そこで本記事では、高品質なプロテインを選ぶ際の3つの条件を明らかにしていきます。
具体的な数字や専門的な情報もしっかりと取り入れて、誰にでもわかるように解説します。
記事を読むことで、効果的なプロテイン選びのポイントを掴み、筋肥大をさらに加速させるための知識を手に入れることができるでしょう。
⑴プロテインと筋肥大の関係性
筋トレを行うことで、筋肉には微小なダメージが生じ、その修復の過程で筋肉は肥大化します。
プロテイン(タンパク質)は、この筋肉の成長と修復に不可欠な役割を果たしているのです。
特にプロテインに豊富に含まれる必須アミノ酸は、筋タンパク質の合成を刺激することが示されています。
そのため、筋肥大を最大化するには、適切なタイミングでのプロテイン摂取が重要となるのです。
一般的には、トレーニング後30分以内に高品質のプロテインを20~40g程度摂取することで、筋タンパク質の合成を最大化し、筋肉の回復と成長をサポートすることが報告されています。
参考
Aragon, A. A., & Schoenfeld, B. J. (2013). Nutrient timing revisited: is there a post-exercise anabolic window?. Journal of the international society of sports nutrition, 10(1), 5.
⑵高品質なプロテイン選びに必要な3つの条件
プロテインは、以下の3つの条件を考慮することで、高品質なものを選択することができます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
①タンパク質含有量
→ 筋肥大を最大化させるためのプロテイン補給は、1回の摂取量あたりのタンパク質の量が十分であることが重要。理想的には、1回の摂取で20~30gのタンパク質を提供する製品を選ぶことがオススメ。
②消化吸収性
→ プロテインは速やかに消化・吸収される必要がある。ホエイプロテインは、この観点から見ると優れており、高速で吸収されることが知られている。消化吸収性の高いプロテインを選ぶことで、筋肉へのアミノ酸供給が迅速に行われ、筋タンパク質合成の最適化が期待できる。
③信頼できるメーカー
→ 原料の質、製造過程の透明性、第三者機関による品質テストの実施など、一貫して高品質なプロテインを提供する努力をしているメーカーは信頼できる。評価やレビュー、賞を受賞しているかなどの情報をもとに、信頼できるメーカーのプロテインを選ぶことが重要。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
参考
Moore, D. R., Robinson, M. J., Fry, J. L., Tang, J. E., Glover, E. I., Wilkinson, S. B., ... & Phillips, S. M. (2009). Ingested protein dose response of muscle and albumin protein synthesis after resistance exercise in young men. The American journal of clinical nutrition, 89(1), 161-168.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19056590/
Dangin, M., Boirie, Y., Garcia-Rodenas, C., Gachon, P., Fauquant, J., Callier, P., ... & Beaufrère, B. (2001). The digestion rate of protein is an independent regulating factor of postprandial protein retention. American Journal of Physiology-Endocrinology and Metabolism.
⑶プロテインのオススメの選び方と注意点
プロテインは、上記の3つの条件を加味した上で、以下の点に注意することで最適な商品を選択することが可能になります。
①ラベルを見て成分を確認する
最も重要なのは、タンパク質の含有量を確認することです。
一般的には、1回の摂取量(粉末で30g)あたり、21g以上(タンパク質含有量70%以上)の製品を選ぶと良いでしょう。
また、ラベルの「成分」の部分を確認し、余計な添加物や砂糖などが含まれていないか確認することが重要です。
②価格と品質のバランスを確認
タンパク質の含有量をもとに、1gあたりのタンパク質の価格を算出し、コストパフォーマンスを確認しましょう。
例えば、1kg3,000円のプロテインでタンパク質含有量が70%(1kgあたり700g)の場合、「3,000円 ÷ 700g = 4.2円/g」となります。
この数値が低いほど、コストパフォーマンスが良いと言えます。
③パッケージの内容を確認する
パッケージにアミノ酸の詳細(それぞれの含有量)が書かれているのか確認しましょう。
高品質をアピールしているプロテインには、記載されているはずです。
内訳としては、BCAA(ロイシン、イソロイシン、バリン)の含有量が高いものが高品質と言えます。
1回の摂取(粉末30gあたり)で4~5g以上のBCAAが含まれている製品がオススメです。
また、第三者機関による品質認証や無添加をうたうマークが表示されている製品は、品質が高い可能性があります。
まとめ
筋肉の成長や回復を助けるプロテインの選び方は、科学的根拠に基づいて選ぶことが重要です。
特に、タンパク質含有量や消化吸収性が優れたもの、信頼できるメーカーの商品などが高品質なプロテインの特徴として挙げられます。
他にも、自身の目的や予算、体質なども考慮し、最適なものを選ぶことが重要です。
筋肉を効率よく成長させるためにも、科学的な知識を活用しながら、最適なプロテインを選びましょう。
「プロテインの他にも、自分に適した筋肥大に効果的なサプリメント選びの方法を知りたい!」
そんな方は、パーソナルトレーニングがオススメです。
筋肉で体を大きくさせたい方はこちらをご覧ください↓
京都でマッチョになりたいならパーソナルジムRiseが一番お勧めです。
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ
京都府京都市中京区船屋町363-1 MJビル 3F
Tel:075-708-6272
河原町駅徒歩5分・烏丸・京阪三条駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
NEW
-
query_builder 2023/09/27
-
統計データが明かす、痩せ型改善の成功に共通する3つのポイント
query_builder 2023/09/15 -
【もう迷わない】高品質なプロテイン選びに必要な3つの条件とは
query_builder 2023/09/13 -
体重増加の鍵はアミノ酸にあり!痩せ型を脱却する食事法を解説
query_builder 2023/09/05 -
【新常識】筋肥大に有効な"トレーニング順序"の最適解を解説
query_builder 2023/09/02