【河原町の50代からのパーソナルジムRise】体を老化させない糖質摂取
京都河原町にある健康増進プライベートジム Riseです。
今回のテーマは『体を老化させない糖質摂取』です。
大半の人は、日常生活の中で、白米やパンといった糖質を摂取していると思います。
しかし、間違った糖質の摂取をしてしまうと「糖尿病」や「高血圧」といった疾患にも繋がります。
今回の記事では糖質の正しい摂取方法について解説していきます。
糖質は生きる上で必要な栄養素です。正しい糖質摂取で健康的な体を手に入れましょう。
①糖化とは
「糖化」というのは、体内で余った糖質が原因となり「AGEs」(終末糖化産物)という物質になることを指します。
簡単に例えると、ご飯などの焦げや揚げ物の色味が体内で作られ様々な悪影響を招きます。
実際に焦げや揚げ物を食べる場合にも同様のため、摂取はできるだけ控えましょう。
「AGEs」は年齢によって体内での生産が増してしまうため、加齢に伴い注意が必要となります。
またアルコールの摂取も「糖化」を進める原因となります。
日常的に摂取している方は量や頻度を減らし、他の原因となるものや、予防となる栄養素の摂取を意識しましょう。
②原因となる食事方法
「糖化」の原因として挙げられるのが、高血糖状態を作りやすい食事となります。
一度に大量の糖質を摂取することで、血糖値は急激に上がり、糖質が余りやすい状態となります。
例えば、白ごはんをたくさん食べたり、パンに蜂蜜や甘いソースなどをかけたりしたものを食べたりなどです。
よく噛んでゆっくり食べることや、食事回数を増やして糖質の摂取を小分けにするということで、血糖値の上昇を緩やかにすることができます。
また高血糖状態というのは、血管に負担がかかり動脈硬化となる恐れもあります。
病気や疾患にも繋がるため、リスクは最小限に抑えていきましょう。
③対策方法
・睡眠
・運動
・栄養摂取
血糖値を上げないということも重要ですが、上がった血糖値を速やかに低下させることも重要となります。
十分な睡眠や適度な運動というのは基本的なことではありますが、血中の糖質を体の細胞に運びエネルギーとして使うためには必要不可欠です。
また栄養摂取でも効果は期待できます。
・アルギニン:納豆2パック、ニンニク
・カルノシン:鶏胸肉、豚ロース
これらの栄養素は「糖化」の予防に効果があります。
積極的に摂取しましょう。
糖質は生きていく上で必要な栄養素ですが、同時に体に対して悪影響を及ぼす可能性もあります。
特に日本人は昔から糖質の摂取が文化としても根付いています。
食事の方法や様々な予防策で「糖化」を抑え、健康的な生活を送りましょう。
自分に合った食事管理方法・健康法を知りたい方は、こちらから無料カウンセリング↓
京都で50代から始めるパーソナルトレーニングはRiseが一番お勧めです。
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ
京都府京都市中京区船屋町363-1 MJビル 3F
Tel:075-708-6272
河原町駅徒歩5分・烏丸・京阪三条駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分
ーーーーーーーーーーーーーーー
NEW
-
query_builder 2025/07/11
-
同じ部位でも効きが違う!角度とグリップのバリエーション徹底解説
query_builder 2025/07/05 -
筋肥大最優先!大筋群を育てる週4回分割プログラムの作り方
query_builder 2025/07/01 -
筋トレで分泌される“ホルモン”の働きとは?テストステロンの本当の役割
query_builder 2025/06/26 -
腸が整えば筋肉が育つ?50代からの“筋トレ×腸活”戦略
query_builder 2025/06/23
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/073
- 2025/065
- 2025/056
- 2025/046
- 2025/035
- 2025/024
- 2025/015
- 2024/123
- 2024/112
- 2024/103
- 2024/094
- 2024/081
- 2024/074
- 2024/062
- 2024/052
- 2024/044
- 2024/033
- 2024/024
- 2024/014
- 2023/125
- 2023/114
- 2023/104
- 2023/095
- 2023/083
- 2023/073
- 2023/065
- 2023/053
- 2023/044
- 2023/034
- 2023/026
- 2023/018
- 2022/124
- 2022/1110
- 2022/103
- 2022/096
- 2022/086
- 2022/076
- 2022/068
- 2022/058
- 2022/047
- 2022/038
- 2022/029
- 2022/017
- 2021/124
- 2021/1110
- 2021/1010
- 2021/096
- 2021/087
- 2021/0711
- 2021/069
- 2021/0514
- 2021/0436