【まだ間に合う】50代からでも筋トレを始めるべき3つの理由
京都河原町の50代以上向けパーソナルジムRiseです。
今回のテーマは「【まだ間に合う】50代からでも筋トレを始めるべき3つの理由」です。
「50代から筋トレを始めても意味がない…。」
このように思っていませんか?
筋トレは何歳から始めても、身体に良い効果をたくさん得ることができます。
今回は、50代から筋トレを始めるべき理由を徹底解説します。
本記事を読むことで、毎日が健康的で活力にあふれた生活を手に入れることができるはずです。
⑴50代からでも筋トレを始めるべき「3つの理由」
人は年齢を重ねるごとに、身体や精神の不調に悩まされます。
肩こりや腰痛、膝痛など「身体的な不調」だけでなく、幸福感の低下や精神疾患など「精神的な不調」も増えていきます。
筋トレには、これら身体的・精神的不調を”予防または改善”する効果があるのです。
つまり、筋トレを始めることで、身体と精神の両方の健康が手に入るということです。
今回は、特に50代の方が筋トレを始めるべき理由を3つ紹介します。
↓↓50代の方が筋トレを始めるべき「3つの理由」
=========
①体力の向上
②病気の予防
③ケガの予防
=========
順番に解説します。
①体力の向上
人は年齢とともに筋力や心肺機能が低下し、総合的に”体力”が減少します。
その結果、日々の活動量が低下し、活力にあふれた生活を送ることができなくなります。
体力を向上させるためには、スクワットのような大きな筋肉を使うトレーニングがおすすめです。
身体を動かすのに必要な”大きい筋肉”を鍛えることで体力が向上し、趣味を楽しんだり、仕事を精力的に頑張れたりするようになります。
②病気の予防
日本人に多い心臓や血管の病気、さらにメンタルの病気も筋トレをすることで予防できると言われています。
自分の身体のみで行う「自重トレーニング」でも、心血管疾患や精神疾患の予防になることが確認されています。
全ての病気に対して筋トレが有効ではないものの、筋トレによって心臓病や脳卒中、うつ病等になるリスクを下げることは可能です。
③ケガの予防
人は歳を取るごとに身体の感覚が鈍くなるため、転倒しやすくなり、ケガのリスクが上がります。
筋トレは筋肉を鍛えると同時に「思い通りに身体を動かす練習」にもなるため、転倒のリスクを下げることができ、ケガの予防につながります。
ケガをしないためにも、普段から筋トレを行い、自分の身体を思い通りに動かす練習をしておきましょう。
⑵50代の方が筋トレを始めるときの注意点
50代からでも筋トレを始めることで、体力の向上や病気・ケガの予防などの効果を得ることができます。
しかし、自己流のむやみな筋トレは、ケガの恐れがあるため大変危険です。
自分の体調や姿勢を理解し、適切な種目・フォーム・回数で筋トレを行うことがケガの予防には重要です。
ケガのリスクを避けるためにも、筋トレを始めるときは、専門家から指導を受けることをおすすめします。
もし、自己流でやる場合は、正しいトレーニングの知識を学んでからケガに注意して行いましょう。
まとめ
筋トレを始めることで、体力の向上・ケガや病気を予防または改善することができます。
しかし、50代から筋トレを始める際には、ケガに対しての注意が必要です。
まずは、自分に合った筋トレを確認をすることから始めてみて下さい。
ケガのリスクを気にすることなく筋トレを始めたい方は、パーソナルトレーニングの体験を受けてみることがおすすめです。
自分に合った食事管理方法・健康法を知りたい方は、こちらから無料カウンセリング↓
京都で50代から始めるパーソナルトレーニングはRiseが一番お勧めです。
Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ
京都府京都市中京区船屋町363-1 MJビル 3F
Tel:075-708-6272
河原町駅徒歩5分・烏丸・京阪三条駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
NEW
-
query_builder 2023/12/03
-
ダイエットの常識を覆す!"リフィード戦略"で代謝を最高潮に!
query_builder 2023/12/01 -
太れない…を解消、"胃酸分泌"を最大限に活かす食事法を解説
query_builder 2023/11/22 -
【秘密兵器】減量中のパフォーマンス発揮に直結する栄養素3選
query_builder 2023/11/11 -
50代以降必見!心の若さを取り戻す"セロトニン"活用術3選!
query_builder 2023/11/05
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/122
- 2023/114
- 2023/104
- 2023/095
- 2023/083
- 2023/073
- 2023/065
- 2023/053
- 2023/044
- 2023/034
- 2023/026
- 2023/018
- 2022/124
- 2022/1110
- 2022/103
- 2022/096
- 2022/086
- 2022/076
- 2022/068
- 2022/058
- 2022/047
- 2022/038
- 2022/029
- 2022/017
- 2021/124
- 2021/1110
- 2021/1010
- 2021/096
- 2021/087
- 2021/0711
- 2021/069
- 2021/0514
- 2021/0436