加齢とともに食べる量が減ってきた…50代以降の食欲増進法

query_builder 2023/01/25
50代以上向け身体作り
加齢とともに食べる量が減ってきた…50代以降の食欲増進法

四条河原町の50代以上向けパーソナルジムRiseです。


今回のテーマは「加齢とともに食べる量が減ってきた…50代以降の食欲増進法」です。



「最近、お腹も空かないしあんまり食べてないや…」


「でも、体重は減ってるし気にしなくてもいいか!」


その症状、放っておくと将来大変なことになるかもしれません。


この記事では、加齢とともに食欲が低下していく原因と50代以降の人にオススメの食欲増進法を紹介します。


記事を読むことで、食欲を取り戻すことができ、若い頃と同じように毎日楽しい食事の時間を過ごすことができることでしょう。

⑴加齢とともに食欲が低下していく?

ほとんどの人は、年齢を重ねていくごとに食欲が低下していきます。


40〜50代になって「若い頃より今のほうがたくさん食べられる」という方は、ごく少数のはずです。


では、なぜ年齢を重ねると食欲が低下していくのでしょうか?


↓↓食欲が低下していく主な「原因」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

①活動量、筋肉量の低下

若い頃と比べて、身体を動かす運動や趣味などに時間を使うことが少なくなる。すると、筋肉量が低下し、それにともない必要なエネルギー量が減るため食欲が低下する。


②内臓機能の低下

内臓も筋肉なので加齢とともに機能が低下していく。すると、消化不良を起こしやすくなるため食欲が低下する。


③視覚、味覚、嗅覚の低下

白内障が原因で食事の色合いを楽しめない、酸味や塩味などの味、食欲をそそるような香りなどを感じにくくなる。すると、食事を楽しめなくなるため食欲が低下する。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


◼食欲の低下は放っておくと危険なことになる?


食欲の低下を放っておくと"低栄養状態"になるため、特に50代以降の人は大問題になりかねません。


・低血糖

→ めまい、頭痛、吐き気、集中力の低下など。


・免疫力の低下

→ 風邪や感染症にかかりやすくなる。


・筋肉量、骨量の減少

→ 転倒してケガの原因になる。骨折や最悪の場合、死に至ることも。


低栄養状態ということは「ケガや病気が治りにくい状態」とも言えるため、上記の現象からそのまま"寝たきり"になってしまう可能性もあります。


そのため、食欲の低下は軽く考えず、現在食べられていない人は下記で紹介する食欲増進法を参考にしてください。

⑵今日からできる50代以降の人の『食欲増進法』

10〜20代の若者ならまだ内臓機能が元気なので、無理やり食べても大丈夫でしょう。


しかし、50歳を超える人は、若い時のように無理をして食べても消化不良を起こしてしまうだけです。


そのため、年齢を考えた食欲増進法を行う必要があります。


✓料理を工夫する


料理の色合いや盛り付けにこだわって、"視覚でも楽しめる料理"を作ることで食欲を増やすことができます。


ほかにも、香りにこだわった食材や調味料を使って、嗅覚から食欲を増やすのも良いでしょう。


ひき肉を使った「ハンバーグ」や「そぼろご飯」は、固形のお肉と比較して消化しやすく、こだわった調味料も使いやすいためオススメです。


また、胃酸の分泌を促進するために"塩分を多め"にしたり、飲み物を"クエン酸"の摂れるレモン水にするというのも効果的です。※高血圧の人は塩分量に要注意


✓会話を楽しみながら食事をする


食事は「何を食べるか」も大事ですが、「誰と食べるか」もとても大事です。


一人で食べる食事より、家族や友人など、大勢で食べたほうが美味しく感じることができます。


食欲が低下していると感じる人は、気の合う人と食事をするとたくさん食べることができることでしょう。


✓食欲ホルモンの材料を摂取する


満腹中枢をコントロールしている「レプチン」、空腹中枢をコントロールしている「グレリン」、これらの主な材料は"タンパク質"です。


食欲がないときは肉や魚などのタンパク質を食べるのがツライため、タンパク質不足になりがちです。


1日の食事でタンパク質が足りていない人は消化が良く、摂取しやすい「プロテイン」を活用すると良いでしょう。


※タンパク質の必要量:体重×1g程度


✓適度な運動を取り入れる


有酸素運動やジムでの筋トレ、お散歩など、体力に合った適度な運動を行うことで、食欲を増やすことができます。


運動を行うことで筋肉量が増え、基礎代謝も上がるので、必然的に必要なエネルギー量も多くなります。


50代以降で運動習慣がない人は、食欲増進のほかに、脳機能の向上、病気やケガの予防など、数え切れないほどのメリットがあるので、今日から軽い運動から始めてみてください。

まとめ

加齢とともに食欲が低下するのは当たり前のことです。


しかし、当たり前だと思って放っておくと将来的に"寝たきり"になってしまう可能性もあります。


「最近食欲がないな〜」と感じている人は、ぜひ上記で紹介した食欲増進法を試してみてください。


「すぐに食欲が増えるような具体的な食材や栄養素を知りたい…」


「将来困らないように、今から運動習慣を身につけたい!!」


そんな方は、パーソナルトレーニングがオススメです。


自分に合った食事管理方法・運動方法を知りたい方は、こちらから無料カウンセリング↓

京都で筋トレするならパーソナルジムRiseが一番お勧めです。


Rise(ライズ)では肉体改造のプロが筋力トレーニングと食事の管理をサポートさせて頂いております。お気軽に無料カウンセリング・体験トレーニングのお問い合わせくださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

肉体改造専門パーソナルジム Riseライズ

京都府京都市中京区船屋町363-1 MJビル 3F

Tel:075-708-6272

河原町駅徒歩5分・烏丸・京阪三条駅徒歩7分・祇園四条駅徒歩10分

ーーーーーーーーーーーーーーーー

NEW

  • 【体質?病気?】食べても太れない人の原因と改善策を徹底解説

    query_builder 2023/05/29
  • 【驚くべき効果】筋トレ中の水分補給で得られる3つのメリット

    query_builder 2023/05/10
  • 【必見】あなたの性機能が低下しているのは"肥満"が原因かも?

    query_builder 2023/05/01
  • 疲れにくい身体を手に入れる!若返り効果が期待できる呼吸法3選

    query_builder 2023/04/25
  • 【空腹が最強】最高のパフォーマンスを発揮する筋トレ前の食事術

    query_builder 2023/04/24

CATEGORY

ARCHIVE